日帰り~浜松

大津から、高速道路にのると、約3時間で浜松まで行けます。
意外と近い。
午前中は、「金原明善翁記念館」の見学です。
明善さんの玄孫に当たる館長さんが、金原明善翁の功績や思いなどを語ってくださり・・・
「ほお~、へえ~、すごい人なんや」と、うなづくことしきり。
展示品も、興味を引くものばかりです。
記念館を後に、奥浜名湖の見渡せるところでランチタイム。
浜名湖といえば、もちろん「うなぎ」、予算の都合上たっぷりとはいきませんが、しっかりと味わい、しあわせ~。
午後の訪問先は、井伊直虎ゆかりの地「龍潭寺」です。
小堀遠州作の庭園が素晴らし~い。
大河ドラマ「おんな城主直虎」を思い出しながらお寺を後にしました。
バスに揺られて3時間、無事帰宅です。
偉大な先人からの学びあり、素晴らしい眺めありと、充実したおとなの校外学習日となったのでした。
おとなの山楽会~八幡山縦走
昨日、第2回おとなの山楽会を開催し、八幡山縦走を楽しんできました。
近江八幡駅に12名が9時30分に集合。
バスに乗って百々神社まで行き、年を重ねているメンバーだけど山ガール気分で登山開始です。
1時間足らずで一つ目の峰、望西峰到着。
見下ろす水郷が美しい!
さらに下って登って、二つ目の山頂「北の虎口展望台に到着。
びわ湖が見えるし、素晴らしい展望です。
ここでランチタイム、お湯を沸かして、カップラーメンと美味しいコーヒーを、、、。
「さあ、最後の山頂に行きますね」と、軽くなった荷物をしょって歩き出しました。
スタスタすたすた、調子に乗って歩いていたら・・・あら、大変!
Sちゃんの登山靴がパックリ、靴底がはがれたのです。
でも大丈夫、メンバーの中には元職業柄、包帯などの応急救急用品を持って歩いている人がいます。
足のケガならぬ、靴のケガにもバッチリ対応、救急処置を施してくれました。
さてさて、看板に従って歩いていたはずが、スタスタすたすた行きついた先は・・・
何と何と、山頂ではなく山麓の「北の庄神社」でした。
めざしていた八幡山山頂は右手遥か上の方に見えます。
あちゃちゃちゃ、かなり省略の縦走となりました。
「疲れてたしちょうどええわ」と、納得するしかありません。
平地を15分ほど歩いて、最終ゴールとしていた「八幡神社」に全員無事に到着しました。
「たねや」でお茶して、解散。
適度に体を鍛えられたし、おしゃべりもいっぱいしたし、景色もきれいやったし、、、おとなの山楽会、良かったよかった。
次はどこに行こうかな。

バスに乗って百々神社まで行き、年を重ねているメンバーだけど山ガール気分で登山開始です。
1時間足らずで一つ目の峰、望西峰到着。
見下ろす水郷が美しい!
さらに下って登って、二つ目の山頂「北の虎口展望台に到着。
びわ湖が見えるし、素晴らしい展望です。
ここでランチタイム、お湯を沸かして、カップラーメンと美味しいコーヒーを、、、。
「さあ、最後の山頂に行きますね」と、軽くなった荷物をしょって歩き出しました。
スタスタすたすた、調子に乗って歩いていたら・・・あら、大変!
Sちゃんの登山靴がパックリ、靴底がはがれたのです。
でも大丈夫、メンバーの中には元職業柄、包帯などの応急救急用品を持って歩いている人がいます。
足のケガならぬ、靴のケガにもバッチリ対応、救急処置を施してくれました。
さてさて、看板に従って歩いていたはずが、スタスタすたすた行きついた先は・・・
何と何と、山頂ではなく山麓の「北の庄神社」でした。
めざしていた八幡山山頂は右手遥か上の方に見えます。
あちゃちゃちゃ、かなり省略の縦走となりました。
「疲れてたしちょうどええわ」と、納得するしかありません。
平地を15分ほど歩いて、最終ゴールとしていた「八幡神社」に全員無事に到着しました。
「たねや」でお茶して、解散。
適度に体を鍛えられたし、おしゃべりもいっぱいしたし、景色もきれいやったし、、、おとなの山楽会、良かったよかった。
次はどこに行こうかな。
光永ファミリーコンサート
滋賀県美術協会展で絵を楽しむ
おとなの学芸会
走ったよ・・・

スタッフとして運営の手伝いをやりつつ、選手として800m×4リレーに参加しました。
トラック2周を全力で走ると、息が上がりしんどいけど、走り終わるとなぜか体がスッキリした感じ。
「膳所パークラン」チームは、ピンクの襷、黄緑色のユニホームに映えます。
順位決定戦ではアンカーとして走ったのですが、幼稚園年長さんのKちゃんと順位争いを繰り広げ・・・楽しかった!
一昨日は雨、今日も雨、何と何と昨日だけ晴れました。
日ごろの行いがいいのかも。
さて、今日のこと。
家にいたら・・・「ピンポ~ン」
「は~い」と玄関を出てみると・・・
「荷物です」と、宅配便のお兄さんが大きな段ボール箱をもって立っておられました。
「大阪マラソン」の参加賞などが送られてきたのです。
2カ月以上前に中止になった大会。
荷物が届いて嬉しいというか、「今頃?」
走ってないけど、完走メダル・完走タオルなどなど・・・
注文しておいた帽子とアームカバー(冬仕様)も入ってる。
まあ、いい記念となるし、使えるし、眺めるだけでも楽しいしということで・・・
42,195㎞走ってないけど、勝手に走ったことにしておきます。ああしんど。